コンテンツへスキップ
元OLの介護奮闘記

親の介護を通じて感じた事を綴っていきます

  • 介護勉強中
  • 介護関連の資格
  • 親との毎日
  • 在宅介護について
  • 日常の息抜き
脳が活性化するイラスト

お年寄りの為の脳トレ

認知症を予防する 脳っていろんな機能があるんですよ。 普段から一番使っている機能といえば、認知機能です。 認知機能とは、...

カテゴリー 介護勉強中
グラスに入った水

お年寄りは脱水症状になりやすい

気を付けなくてはいけません お年寄りの方は、脱水症状になりやすいんです。 どうしてだと思いますか? まず、理由は7つあり...

カテゴリー 介護勉強中
noimage

親の尊厳は守る

嫌だけどしているはタブー 介護をしていると、尊厳について考えます。 尊厳を守る、尊厳を支えるという意味で使いますが、尊厳...

カテゴリー 介護勉強中
noimage

排泄の介助方法

尊厳を守ることが大切 介護をする上では、助けることも大切ですが、人としての尊厳を守ることも大切です。 本人の自尊心を守る...

カテゴリー 介護勉強中
noimage

在宅介護にかかる費用

切実な問題 介護が必要になったら、やっぱり気になるのは介護費用についてですよね。 50代の方にとっては、親の介護は切実な...

カテゴリー 介護勉強中
noimage

今更ですが「任侠ヘルパー」を観ました

介護の道を極める、それも極道 任侠ヘルパー(にんきょうヘルパー)とは、2009年7月から放送されたテレビドラマです。 主...

カテゴリー 日常の息抜き
おむつをはいた赤ちゃん

親に恩返ししたい

親孝行について考える 子供は三歳までに、親に恩返しをする、なんて言い伝えがありますよね。 この言い伝えの意味は、「3歳ま...

カテゴリー 親との毎日
iPhoneとイヤホン

一緒に音楽を聴くのが日課です

親はクラシックが好きです 親が認知症を発症したのは、今から3年前だったと思います。 かなり早い段階で発見できたので、専門...

カテゴリー 親との毎日
ホテルの廊下にある車いす

介護付き旅行をプレゼント

トラベルサポーターによる安心便利なサービス 若い時って、忙しくて旅行など行く機会がなかったという方も多いでしょう。 親も...

カテゴリー 親との毎日
介護施設

介護のおしごと

介護の仕事をしようかな そう思い始めたのは、やっぱり介護をしているからでしょうか。 一度経験すると、親のためにも、自分が...

カテゴリー 介護勉強中

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

プロフィール

プロフィール画像

元→OL
現→親の介護に奮闘中

親の介護のため前職を辞めました。
しかし、介護の勉強をしていくうちに介護職というものに興味が出てきました。
ゆとりを持てるようになれば介護職につきたいな…なんて思ったり。
まだまだ親の介護で手一杯の身ですが、介護をきっかけに感じた事や思う事等を発信していければと考えています。

カテゴリー

  • 親との毎日
  • 日常の息抜き
  • 介護勉強中
  • 介護関連の資格
  • 医療業界
  • 在宅介護について

最近の投稿

  • 在宅介護で増える個人情報とリスク
  • 介護とスポーツトレーナー
  • 実家が借地でリフォームができない?!
  • 薬剤師
  • 地元の友人と久々に再会
  • 通院介助を利用して休憩する
  • 生活援助を利用して休憩する

おすすめの記事

  • 初めての親の介護をして分かったこと
  • 在宅介護と介護施設、どちらがいい?
  • 介護福祉士について調べました!
  • 在宅介護と施設介護のメリット・デメリット
  • お年寄りは脱水症状になりやすい
  • 重度訪問介護従業者について調べました!
  • 親が喜ぶ料理を研究

サイトマップ

© 2015 - 2025 元OLの介護奮闘記
トップへ戻る